広告

凍結防止や結露防止ができる硬質発泡ウレタン、湿気や結露に弱い軟質発泡ウレタン。

広告
発泡ウレタン 凍結防止
広告
広告

結露や湿気に強い硬質発泡ウレタン。これとは別に、同じ発泡ウレタンでも水や空気を通過させるスポンジみたいな性能である連続気泡の軟質発泡ウレタンがある。住宅の壁や天井とか断熱に使える現場発泡ウレタンだが連続気泡のタイプは結露や水には強くはない。断熱が可能でも発泡ウレタンの種類によって結露防止ができるとは限らない、硬質のウレタンでないと浴槽の断熱保温などでは使えない。

発泡ウレタンと結露防止、発泡ウレタンと保温材、発泡ウレタンで防水など断熱性と防水性を同時に求められる用途がある。

現場発泡ウレタンには独立気泡の硬質ウレタンと連続気泡の軟質ウレタンがあるが、湿気に強く空気をシャットアウトできる硬質ウレタンに対し、水や空気を通す軟質ウレタンは水廻りには適さない。

住宅の断熱材など壁の内部とかの断熱レベルならば、連続気泡の発泡ウレタンでも良いが、高性能を求める倉庫やマンションやコンクリートの断熱と結露防止を同時に考えるなら、もちろん、湿気にも強い硬質ウレタンの方が良い。

発泡ウレタンスプレー缶のエアータイトフォームは独立気泡の硬質ウレタン。断熱もできて、結露防止もできる。

接着性があるので隙間などの防水層としても使用でき、水廻りにも強く、更に造形や工作といったDIY用途でも使用可能。

ただ、ハンディタイプなので大規模な現場には向かないのも事実。

昔からの発泡ウレタンの主用途は『現場発泡の断熱材』としての活用法が王道だが、今回は発泡ウレタンスプレーを使った結露防止と凍結防止の効果と意味について考えてみる。

仕事柄、断熱の工事屋さんなど専門業者の方々に発泡ウレタンスプレー缶の使用法、普及啓発、断熱省エネ工事の必要性をアドバイスして来ましたが、問い合わせをいただく業者の方からは、住宅、倉庫、工場、機械装置など、省エネの問題を抱えた断熱不足クレーム、断熱補修の方法などの相談も受けてきた。

そのなかでも結露のクレーム対象の相談は意外に多い。

断熱のクレーム、音のクレームなどと業者に寄せられるお客様からのクレーム、建築物の不具合の内容は様々かと思われるが、現場発泡ウレタンのクレームは、作業員が材料をきちんと施工する人なのか、急いで不適当な施工をする人なのか、恐らくクレーム量の差は、まさにこの違いであろう。

断熱施工の不良を材料の責任にしてみたり、今も昔も、建築の分野では建材の技術的な『数値偽装』のニュースを年に数回は聞く。なぜか偽装の多くが信頼あるべき大手のメーカー品だったりする。さておき、断熱材クレームの場合には多くの断熱クレームが欠陥工事など「人的なミス」であるのは言うまでもない。

大きな声では言えないが、住宅分野での断熱クレームで、その改善対策として発泡ウレタンフォーム『エアータイトフォーム』を応急で使用していただくケースもある。発泡ウレタンが突発的に必要となり、必要に迫られて使用されるパターンである。

  1. 既に断熱クレームが発生して、それを補修するため。
  2. 断熱クレームが起きないように、事前に対処対策しておくため。

エアータイトフォームを使用した結果、上記1も2も断熱対応は可能だ。コスト的には千円前後から達成できると言える。

断熱といえば住宅だけでなく、倉庫やガレージなどの建物の省エネ断熱化で必要となるパターンも多い。

ただ、実際のところ、暑いとか寒いというだけならば寒冷地を除き、高性能な住宅の断熱材なんて不要なことも多く、繊維系の断熱材を程よく使用し、程よい暖房機器を購入し、程よい電気代で済むだろう。

家全体をハイスペックに断熱施工しなくても十分だし、断熱の過剰スペックには気を付けるべきだろうが、きちんと断熱された家は絶対に住みやすい。

インターネットで断熱工事業者や断熱材を検索、ググルと、かなり、オーバースペックな断熱施工が多い気がする。

「省エネ」「断熱性能ハイスペック」などと聞くと、確かに聞こえは良いが、果たして、どのような作業者が、どのような感じで、きちんと施工してくれるのか。

実はここが肝心。

新築でもリフォームでも、冬寒いとか、夏暑いとか、施主の不安を煽るだけ煽って、断熱住宅を販売しているハウスメーカーも最近は多い。

外断熱がブームで流行れば、あそこの会社も、その会社も「外断熱」。

大手さんには後出しジャンケンの傾向が強いかも知れないが、地方の工務店さんなど断熱省エネに真面目に取り組んできた会社は技術がありながらも、大手の声の大きさに負けてしまう。

結露防止や断熱のテーマだけでなく、インターネットホームページやSNSに書いてあるようなことを知ることが勉強だと思っている人もいる。断熱材の能書きを語る人が増えてきたが、断熱材は性能ではなく、施工精度が肝心なわけだが大丈夫だろうか。

インターネットで勉強。ひと昔前の先輩方のような人として職人感を持つ人が最近は目立たなくなってきた。これも時代だろう。

流石に業界新聞を読む時代ではなくなった。嘘くさい宣伝広告ばかりの雑誌や新聞ばかりになった。

しかし、ホームページでの情報活用もほどほどが大切。鵜吞みは危険だし、情報の取扱いをきちんと考えなくては危険だ。

断熱や造形、実験と独学で発泡ウレタンスプレー缶の利点を学び抜き、復習し、お客様にアドバイスしたいと考える。

発泡ウレタンは難しい。特化して20年以上勉強しても、まだまだ知りたいことが山ほどある。

発泡ウレタンスプレー缶を極めたプロフェッショナルは世界にも日本にも存在しない。

発泡ウレタンスプレー「エアータイトフォーム」は自分でつくる発泡ウレタン断熱材でもある。メインの断熱材の仕上げで活用したり、隙間に埋めて断熱をしたり、物を保温、保冷することもできる。面に盛ったり塗ったりして、全体を断熱したり保温保冷もできる。

発泡ウレタンスプレー缶「エアータイトフォーム」を施工すると、冬場などの寒さによる水道管の凍結防止もできる。

発泡ウレタンを施工しておくと夏場には水道管の結露防止ができる。

エアータイトフォームはエアゾール製品。缶からでてくる泡は一時間ほどで固まり、断熱効果に優れた断熱材になる。接着もする。

タンブラー、二重容器、こういった熱に対しても、温度をキープできるようになる。触っても熱くならない、氷が溶けにくい、こういったこともできる。

発泡ウレタン
広告
広告
広告